ピックアップ
Pick Up
後悔しない真鍮表札選び|印字加工6種の特徴と耐久性の違い
真鍮表札は、素材の持つ独特の風合いや経年による味わい深さが魅力のひとつです。門柱や玄関、店舗のファサードに設置されることで、空間に重厚感と品格を与える役割を果たします。しかしその表情を左右するのが、どのように文字や図案を刻むかという「加工方法」です。見た目の印象だけでなく、耐久性やメンテナンス性にも直結するため、表札選びにおいて非常に重要なポイントとなります。 本記事では、真鍮表札で採用される代表的な6つの加工方法──印刷・サンドブラスト・レーザー刻印・機械彫刻・鋳造・エッチング──それぞれの特徴と違いを詳しく解説します。見た目の美しさだけでなく、長く使い続けるための実用性を見極める視点を持つことで、自分にとって最適な真鍮表札を選ぶ判断基準を身につけることができます。 印刷|短納期とコスト面で選ばれる実用的な選択肢 印刷方式は、真鍮の表面にインクやエナメルなどの顔料を載せてデザインを施す方法であり、他の加工と比べて製作工程がシンプルで短納期、低コストで対応できるという点で特長があります。一般的にはシルクスクリーン印刷やUVプリントなどの技術が使用されます。印刷の良さは、仕上がりまで…
真鍮は怖くない。誰でもできる真鍮表札リフレッシュの方法
「変色が心配」「手入れが大変そう」── そんな真鍮表札の不安を解消します 「真鍮の表札が黒ずんでしまった」「思ったより変色が早くて後悔している」「錆びたらどうしようと心配」──そんな不安を感じている方は少なくありません。真鍮は空気や雨に濡れることにより、時間とともに色が濃く変化していく素材です。その経年変化こそが魅力であり味わいですが、初めて真鍮表札を検討する方にとっては「手入れが面倒そう」「失敗したら取り返しがつかないかも」と不安に思われるかもしれません。でも、真鍮は決して怖い素材ではありません。日頃のお手入れは、汚れを拭き取り、蜜蝋クリームを塗るだけで十分です。そして、たとえば意図せず部分的に強く変色してしまい、全体の印象や文字のデザインに影響が出た場合や、年末の大掃除などで一度すっきりとした状態に戻したくなったとき──そんなタイミングで簡単に金色の輝きを取り戻せるリフレッシュ方法があります。この方法は、特別な道具もいらず、安価で簡単に入手できるアイテムで、短時間の作業で完了します。納品時とまったく同じではありませんが、マットで上品な金色がよみがえるリフレッシュ方法です。この記事では、…
価値ある表札の選び方|毎日の暮らしに寄り添う5つの視点
表札は、毎日目にするもの。そして、訪れる人に「ここがわたしたちの家です」と伝えてくれる、小さな看板のような存在です。長く愛せて、見るたびにほっとする——そんな表札を選ぶための、5つの視点をご紹介します。 1. 長く愛せるデザインかどうか まず大切なのは、「長く好きでいられること」。流行に左右されず、それでいて、今の自分たちらしさが感じられる——そんなデザインを選びたいものです。 たとえば、真鍮(しんちゅう)という素材。はじめは光沢のある黄金色をしていますが、時間とともに深みのある風合いへと変わり、暮らしの空気になじんでいきます。 家とともに、少しずつ変化していく表札。だからこそ、住まいにしっくりと馴染んでいくのです。 chicoriの真鍮表札は、この素材を活かしながら、フォントや文字配置にも細やかに心を配っています。 使っているフォントたちは、飽きが来ず、長く見つめていたくなるような美しいものを選んでいます。 また、余白のとり方やバランスも丁寧に調整。空間に自然と溶け込むようなレイアウトにすることで、さりげなく、でも確かに“そこにある”美しさが生まれます。 苗字という、家族の物語を…
真鍮表札の設置とメンテナンス
Setup&Maintenance
真鍮表札のケアに最適|蜜蝋クリームの使い方と注意点まとめ
真鍮は、時間の経過とともに色味が変化していく金属です。設置直後は明るく輝く黄金色をしていますが、やがてくすみを帯び、次第に深みのある飴色へと変化していきます。この「経年変化」こそが、無塗装の真鍮にしか出せない魅力であり、時間の積み重ねを映…
真鍮表札の取り付け手順
chicori真鍮表札の取り付け手順 chicoriの真鍮表札は、無塗装の真鍮が持つ上質な素材感と、時を重ねるごとに深まる経年変化が魅力です。取り付けにはアクリル板と接着を組み合わせた独自の構造を採用しており、正しい手順を踏むことで、美しく安全に設置…
真鍮のサビは味方?そのメカニズムとお手入れ方法を解説
この記事では、真鍮表札がなぜサビるのかというメカニズムをはじめ、設置環境によって異なる変化のあらわれ方や、chicoriの製品を長く楽しんでいただくためのお手入れ方法をご紹介します。 真鍮とサビの関係 真鍮とはどんな素材? 真鍮は、銅と亜鉛…