真鍮の表札がもたらす風水効果とは? | Brass Note

COLUMN

真鍮のある暮らし 表札の選び方ガイド

真鍮の表札がもたらす風水効果とは?

#真鍮表札#風水

早朝の真鍮表札と真鍮インターホンカバーが設置された玄関

住まいの運気を整える方法として、日本でも親しまれている「風水」。これは古代中国に起源を持つ環境思想で、自然の流れやエネルギー(気)を調和させることで、健康・繁栄・人間関係に良い影響をもたらすと考えられています。

風水は科学的な理論というよりも、自然との調和を大切にする暮らしの知恵として長く受け継がれてきたものです。その中でも、家の入口や玄関まわりは運気の通り道とされ、そこに置く「表札」には特別な意味があると考えられています。

本記事では、真鍮製の表札がもたらす風水的な効果についてご紹介します。素材としての特徴をふまえたうえで、繁栄・健康・家族の調和といった観点からの解説、さらに風水を意識した選び方や設置のポイントについてもお届けします。

真鍮表札と風水の関係

表札は、家の印象を決める大切な要素のひとつ。風水では、素材や形状、設置場所によって、家の「気」の流れに影響を与えると考えられています。中でも、真鍮という素材は、風水的にも意味があるものとして注目されています。

真鍮という素材の象徴性

真鍮は銅と亜鉛からなる合金で、柔らかな金色の光沢が特徴です。五行説においては「金」に分類され、豊かさや発展を象徴する素材とされています。また、時間とともに変化していく表情も、家庭や暮らしの深まりを象徴するものと捉えられ、住まいの一部としてふさわしい存在です。

表札の果たす役割とは

風水において、表札は家族の名前を示すだけでなく、良い気を呼び込み、住まいのエネルギーを整える「要」のような存在とされています。とくに、重厚感のある真鍮の表札は、家に落ち着きと格式を与え、家族の絆や安定感を象徴するとも言われています。丁寧に作られた表札は、来訪者に対しても温かみのある印象を与えてくれます。

真鍮表札がもたらす3つの風水効果

真鍮表札は風水的に、「繁栄」「健康」「調和」といった面で良い影響をもたらすとされています。以下にその主な3つの効果を見ていきましょう。

1. 繁栄を引き寄せる

真鍮のもつ金色の光沢は、財運や成功の象徴とされます。玄関にその輝きを取り入れることで、家全体に明るく前向きなエネルギーが広がると考えられています。また、真鍮は時とともに風合いを増していく素材です。その変化は、家庭や事業の成長、積み重ねを表すものとしても好まれています。

2. 健康運を高める

家の入り口は、住む人の健康運と深く関わるとされる場所。真鍮表札は、新品のうちは光を受けてやわらかく反射し、玄関まわりに明るさと清潔感をもたらします。やがて落ち着いた風合いへと変化していく中でも、真鍮ならではの温かみが空間に心地よさを添え、良い気の流れを保ちやすくしてくれるとも言われます。さらに、金属が持つ凛とした質感は、空間を引き締め、悪い気を寄せつけにくくしてくれる働きも期待できます。

3. 家族の調和を育む

表札は家庭の象徴でもあります。丁寧に刻まれた名前や、落ち着いたデザインの表札は、家族の絆を表すシンボルにもなりえます。真鍮のあたたかみのある光沢は、家族の間に安心感や安定感をもたらし、訪れる人との関係にも良い影響を与えるでしょう。

運気を引き寄せる真鍮表札の選び方と設置のコツ

真鍮表札の風水的な力をしっかりと活かすためには、選び方や設置場所、日々のメンテナンスが大切です。以下にそのポイントをご紹介します。

風水をふまえた選び方

風水では、自然の質感を活かすことが重要とされています。真鍮ならではの無塗装仕上げや、経年変化が感じられる表面加工が施されたものがおすすめです。色味は派手すぎず、落ち着いた金色が理想。デザインも、角ばったものよりも丸みを帯びたやわらかい印象のフォントを選ぶと、やさしい気を招き入れやすいとされます。

設置場所とお手入れの注意点

風水では、表札は玄関の「右側(向かって左手)」に設置するのが理想とされています。右側は「陽の気」を持ち、家の中に良いエネルギーを導く場所とされているためです。

ただし、建物の構造や既存の取り付け位置によって、右側に設置できない場合もあります。その際は、表札のまわりを明るく保つことや、植物・照明などを工夫して気の流れを補うとよいでしょう。大切なのは、表札自体を丁寧に扱い、気持ちよく保つことです。

日常的なお手入れとしては、表面の汚れやくすみをやわらかい布でやさしく拭き取るようにしましょう。必要に応じて、蜜蝋クリームを使ってメンテナンスしてあげると、しっとりとしたつやが生まれ、表面の保護にもつながります。

表札をきちんと選び、心を込めて設置することが、空間に心地よい気を呼び込み、暮らしの質を少しずつ整えてくれるはずです。

まとめ ― 自分にとって心地よい選び方を

風水は、昔から受け継がれてきた暮らしの知恵のひとつ。信じる・信じないにかかわらず、迷ったときのひとつの考え方として、そっと参考にしてもらえたらと思います。大切なのは、ご自身やご家族が気持ちよく過ごせる空間をつくること。そのためのヒントとして、この記事がお役に立てればうれしいです。


 

この記事の著者

葛 西

1977年生まれ。幼少期を家業の看板屋の工場で過ごし、真鍮の経年変化の魅力の虜に。美術大学卒業後に実家の看板屋へ。10年間勤務後、洋服のセレクトショップ「chicori」を開業し、その中でオリジナル商品の真鍮表札の製造販売を始める。2023年より真鍮表札専門店として新たに歩み始める。妻と娘、息子の4人家族。最近ギターを習い始める。真鍮のように時を重ねる楽しさを届けたい。

コメントは受け付けていません。

関連記事

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 Brass Note All Rights Reserved.

CLOSE